ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年01月17日

猫シャチョーのハナシ2

ヤツはジイ様だが、時々ヤル気を出すのである。



夜、ワタシがトレーニングを始めようとマットを敷くと、スタスタと急いでやって来て「遊ぼうゼ」と足元に擦り寄ってくる。
仕方が無いので、手で相撲を取って遊んでやるのであるが、こっちも面倒になってくるので、テキトーなところでヤッツケて追い払う。
しかし、またすぐに戻ってきて「勝負しろ」と言うのである。
で、また負かして追っ払うと、しつこくすぐに戻ってくる。
こんな事をやっていると、一向にワタシのトレーニングが先に進まないのであった。


ところで。



「オイラの顔にイボがあると言って笑ったのはダレだ?」
「コレはイボではなく顔の肉球なのダ」
と、彼が申しております、はい。  

Posted by kawaneko at 21:53川猫ムッちゃん

2012年01月16日

ニッケル・シルバーを削るのダ

自分で使っているLamiglas7'0" #3のグラス(モチ、自分で巻いたヤツね)であるが、新しいシート・パーツ・デザインの実験台としてイロイロとイジッたりして随分とブチャイクになっていた。
リール・シートといっても、イジられて醜くなっているのは、スライド・リングとボトム・キャップである。
かねがね何とかしたいと思いつつ、先延ばしになっていたのであるが、ようやくソノ気になった。
せっかくヒマな時期なので、腕がナマらないようにする意味もあって、スライド・リングとボトム・キャップを新たに削り出すコトにした。


バーストック・のニッケル・シルバーからの削り出しである。






まず、下ごしらえ。

回転センターを突っ込んで支持する為の穴をセンター・ドリルで開けてからセットして削りに掛かる。





ボトムの平面出しである。

片バイトを使っても良いが、切削量が多い場合はこの様に突っ切りバイトを使って手っ取り早くカットしてやる。









ハイ、こんなカンジでキホンとなる平面が出来た。
この先は次回ネ。




  

Posted by kawaneko at 21:56ロッド・ビルディング

2012年01月15日

猫シャチョーのハナシ

我が家には猫がいる。


K.F.Wのイメージ・キャラにもなっている、今年18歳を迎える御大である。
本名は「ムクムク」というが、シャチョーとか、ムッちゃんとか、ムッチョとか、ムチャ君とか、ジジイとか、その時の気分次第でテキトーなアダ名で呼ばれている。

それはさておき。
彼も高齢なので、それなりに身体の衰えも見え始めた。
トイレのし方が毎回、ハミ出しそうなギリギリの場所でヤルようになって、何だか危なっかしい。
そして顕著なのが、便秘気味になりやすいというコトである。

便秘になると肛門腺が詰まって炎症を起こす病気になりやすいので、なお更注意しなければならないのである。
歯も弱ってきているので、メシを良く噛まないで飲み込むため消化不良も起こしやすい。
だから猫草を良く食べたがるのであるが、アレってフサフサとウマそうに生えてるのを買ってきて与えると、最初だけはハグハグ勢いよく食べてるんだけど、すぐにあんまり食べなくなって、結局そのまま枯れて無駄になっちゃう事が多いのである。

種から発芽させるのも冬は成長が遅いしメンドウでもある。

と思っていたところ、つい最近、秘書(妻である)がペット・ショップで面白いものを見つけてきた。
「猫草スナック」というのであるが、その名の通り猫草と同じ働き+アルファ成分みたいなモノである。
ま、おやつ的なものだが、選り好みの激しいウチのシャチョーの口に合うのかどうかがモンダイであった。
のであるが、幸い、喜んで食っている、どころか「もっとよこせ」的に催促するくらいにお気に召したらしい。


便通の効果については、今のところソレほどハッキリとした効き目を感ずるところまではいかないが、ま、小出しにちゃんと出ているので、そのお陰と思いたい。



  

Posted by kawaneko at 20:42川猫ムッちゃん

2012年01月14日

オリジナル・ビルド・フライロッド

K.F.Wはお陰様で昨年(2011')で開設10周年を迎えました。
オリジナル・ビルド・フライロッドもアニバーサリー・モデルを製作しました。
ブランクはラミグラスのファイバー・グラス6'6" #3 2pを使用し、リール・シートはオール・ブラス・パーツを装着したオリジナルR.O.Sを組み合わせたシブい1本に仕上がってます。
モチロン、世界でただ1本だけの完全限定です。
現在販売中。
各部の詳細画像や価格などはホーム・ページでご確認下さい。↓
http://kawaneko.nekonikoban.org/
  

2012年01月14日

元旦は鹿留で釣り詣で

今年は元旦から鹿留パイン・レイクにて「釣り詣で」。
午後からのエントリーでしたが、早めに着いてノンビリする余裕モードで楽しんできました。
鹿留の一般ポンド・エリアはガラ空き状態、パイン・レイクの方はボチボチの入り具合で、釣りガールも数人頑張ってました。
風も無く、まあ管釣り日和といえる天気でしたが、魚の絶対数が少なく、釣りは結構キビシイ状況でしたが、それでも何とかソコソコのストライクを誘発して楽しめました。
周囲の釣り人はカナリ苦労している様子で、ごくたまに釣れている程度でした。

詳しくはホーム・ページのフライ・フィッシング・レポートでジックリご覧下さい。
http://kawaneko.nekonikoban.org/


  

Posted by kawaneko at 20:47Flyfishingレポート