2014年11月23日
川猫ムッちゃん何処いった?
20歳の川猫ムッちゃん、逝く。

すっかり朝晩の冷え込みも定番となりつつある。
ワタシの休日の朝飲みのブラッディ・マリーもホットの季節になったコトである。
今日はスミノフのウォッカ、ブルー・ラベルの50.5度がアルコール・ベースである。
さて・・・・・・・・・。
何とも寂しい季節になったものである。
前回、猫シャチョー・ムッちゃんもとうとう本格老ニャン介護に突入となったばかりであったが、その日の夜からムッちゃんの衰弱は急速に進み、翌日の昼前には、彼は秘書に看取られながら、20年と6ヶ月という生涯に幕を下ろして静かに去っていった。
介護に必要なモノを色々と用意して、さてこれから長期戦になるのか、否か、という矢先であった。

東京都杉並区阿佐ヶ谷で生まれた彼は、乳離れして間もない頃、電柱に貼り付けられた「子猫さしあげます」の張り紙を見て行った私達に貰われた。
彼が生まれた頃は、まだ現在の様に一般にネットが普及していなかった時代だったのである。
そう考えると、ムッちゃんはそんなムカシに生まれたのであったと、改めて感じ入ることである。
その後、彼は私達と共に釣り&キャンプに手乗りサイズの小さな頃から一緒に出掛けて行くようになり、ムクムクと大きく育つように、と名付けた「ムク」という名のとおりムクムク育ち、立派な川猫に成長したのであった。

病気をしたこともあったけれど、それでも彼は逞しくミドル・エイジャーとなり、最盛期を迎える頃、たまたま私達の事情で岐阜の山中に引っ越して、そこで一年を過ごしたのであるが、彼はそこで大自然の中を散歩する魅力に取り付かれてしまった。
たびたび脱走して遊びに行き、そのつど家族総出で大騒ぎして捜索することがあったので、脱走防止のための様々な仕掛けを施したのであるが、それらことごとくを、とうてい猫一匹の力で破壊するのは不可能と思われるそれらを、彼は何度も破壊して脱走を試みたのであった。
それ以来、東京に戻ってからも暫くの間はソレがつづいたので、私達の間では「破壊王」というアダ名がつけられたコトもあった。

そんなムッちゃんも、ここ数年は歳を感じさせない元気さと容姿をたもちつつも、静かで穏やかな老後の余生をおくっていたのであったが、今年、20歳を過ぎてからはサスガに衰えが目立ち始めた。
そして、ここ数週間で段階的に、目に見えて衰退は進み、とうとう先週月曜日、11月17日11時11分、そのニャン生に幕を下ろしたのであった。
偶然とはいえ、キレイに「1」を揃えて逝ったモノである。
猫としては、なかなかに面白い経験をして、良く生きて、上手に去っていったのではないかと思うのである。
ムッちゃんが私達の今までの人生を、より濃いものにしてくれた事にひたすら感謝したい。

開高 健の著書のかなに、どこかの国のどこかの民族の間では、人が死んだ時に「誰がしはお湯が飲めなくなった」と言うそうである。と、いう記述があって、柔らかくていい表現だナと感じ入った事を記憶している。
猫はもともとお湯は飲まないであろうが、それでも敢えてこう表現しておきたいと思うのである。
「ムッちゃんはお湯が飲めなくなったよ。」
・・・・・・・。
ムッちゃんの火葬は、口コミサイトで一番評価の良かった「ペット訪問セレモニー東京」にお願いした。
車載タイプの火葬炉を架装した1BOXのバンで出向いて火葬してくれる。
当初、翌日の夜に予約を入れてあったのであるが、1人でやっている担当者の方が体調不良ということで更に翌日の夜に延期になった。
お陰で、ムッちゃんとのお別れもゆっくり出来た事であるが、担当氏は口コミ通り誠実な人で、「他の葬儀社に依頼した場合も葬儀代は支払います」とか「ウチでやらせて頂いたばあいも無料でお引き受けします」とまで言ってくれたのである。
当日、とても丁寧に送ってもらえたので、こちらの気持ちとして定額どおりの金額で支払った。
お骨はパウダー加工をしてもらって、キレイに巾着に入った壺に納めてもらい、お守りとして待ち歩けるアイデンティティー・ボトルタイプのキーホルダーも二個付けてくれた。
とても良い「送り」になったコトである。
それにしても、である。
ムッちゃんが最期を迎えるまで、十分に覚悟を決める時間があったハズであったが、それでも、「本当にいなくなってしまった」と実感したとき、その喪失感たるや、覚悟のキャパシティーを易々と超えて溢れだし、バケツで何杯も掬える程のものであった。
正直、私の父親が他界した時の何倍も悲しかった事を告白せねばならない。
親兄弟よりも一緒に過ごした時間は長くて濃いものであったのだから、当然といえば当然なのかも知れない。
ペット・ロス・シンドロームという言葉が頭に浮かぶのでる。
アタマでは「居ない」と理解出来てはいるが、いつもの習慣で、つい、空になったムッちゃんの寝床に、無意識のうちに目をやってしまうのである。
ワタシのヒゲには随分前から白いモノが混じっているのであるが、ムッちゃんが逝ったすぐ後で、初めて眉毛に1本、白いモノを見つけた。
その1本の白い眉に、ムッちゃんと過ごした20年という歳月を見るようであった。

すっかり朝晩の冷え込みも定番となりつつある。
ワタシの休日の朝飲みのブラッディ・マリーもホットの季節になったコトである。
今日はスミノフのウォッカ、ブルー・ラベルの50.5度がアルコール・ベースである。
さて・・・・・・・・・。
何とも寂しい季節になったものである。
前回、猫シャチョー・ムッちゃんもとうとう本格老ニャン介護に突入となったばかりであったが、その日の夜からムッちゃんの衰弱は急速に進み、翌日の昼前には、彼は秘書に看取られながら、20年と6ヶ月という生涯に幕を下ろして静かに去っていった。
介護に必要なモノを色々と用意して、さてこれから長期戦になるのか、否か、という矢先であった。

東京都杉並区阿佐ヶ谷で生まれた彼は、乳離れして間もない頃、電柱に貼り付けられた「子猫さしあげます」の張り紙を見て行った私達に貰われた。
彼が生まれた頃は、まだ現在の様に一般にネットが普及していなかった時代だったのである。
そう考えると、ムッちゃんはそんなムカシに生まれたのであったと、改めて感じ入ることである。
その後、彼は私達と共に釣り&キャンプに手乗りサイズの小さな頃から一緒に出掛けて行くようになり、ムクムクと大きく育つように、と名付けた「ムク」という名のとおりムクムク育ち、立派な川猫に成長したのであった。

病気をしたこともあったけれど、それでも彼は逞しくミドル・エイジャーとなり、最盛期を迎える頃、たまたま私達の事情で岐阜の山中に引っ越して、そこで一年を過ごしたのであるが、彼はそこで大自然の中を散歩する魅力に取り付かれてしまった。
たびたび脱走して遊びに行き、そのつど家族総出で大騒ぎして捜索することがあったので、脱走防止のための様々な仕掛けを施したのであるが、それらことごとくを、とうてい猫一匹の力で破壊するのは不可能と思われるそれらを、彼は何度も破壊して脱走を試みたのであった。
それ以来、東京に戻ってからも暫くの間はソレがつづいたので、私達の間では「破壊王」というアダ名がつけられたコトもあった。

そんなムッちゃんも、ここ数年は歳を感じさせない元気さと容姿をたもちつつも、静かで穏やかな老後の余生をおくっていたのであったが、今年、20歳を過ぎてからはサスガに衰えが目立ち始めた。
そして、ここ数週間で段階的に、目に見えて衰退は進み、とうとう先週月曜日、11月17日11時11分、そのニャン生に幕を下ろしたのであった。
偶然とはいえ、キレイに「1」を揃えて逝ったモノである。
猫としては、なかなかに面白い経験をして、良く生きて、上手に去っていったのではないかと思うのである。
ムッちゃんが私達の今までの人生を、より濃いものにしてくれた事にひたすら感謝したい。

開高 健の著書のかなに、どこかの国のどこかの民族の間では、人が死んだ時に「誰がしはお湯が飲めなくなった」と言うそうである。と、いう記述があって、柔らかくていい表現だナと感じ入った事を記憶している。
猫はもともとお湯は飲まないであろうが、それでも敢えてこう表現しておきたいと思うのである。
「ムッちゃんはお湯が飲めなくなったよ。」
・・・・・・・。
ムッちゃんの火葬は、口コミサイトで一番評価の良かった「ペット訪問セレモニー東京」にお願いした。
車載タイプの火葬炉を架装した1BOXのバンで出向いて火葬してくれる。
当初、翌日の夜に予約を入れてあったのであるが、1人でやっている担当者の方が体調不良ということで更に翌日の夜に延期になった。
お陰で、ムッちゃんとのお別れもゆっくり出来た事であるが、担当氏は口コミ通り誠実な人で、「他の葬儀社に依頼した場合も葬儀代は支払います」とか「ウチでやらせて頂いたばあいも無料でお引き受けします」とまで言ってくれたのである。
当日、とても丁寧に送ってもらえたので、こちらの気持ちとして定額どおりの金額で支払った。
お骨はパウダー加工をしてもらって、キレイに巾着に入った壺に納めてもらい、お守りとして待ち歩けるアイデンティティー・ボトルタイプのキーホルダーも二個付けてくれた。
とても良い「送り」になったコトである。
それにしても、である。
ムッちゃんが最期を迎えるまで、十分に覚悟を決める時間があったハズであったが、それでも、「本当にいなくなってしまった」と実感したとき、その喪失感たるや、覚悟のキャパシティーを易々と超えて溢れだし、バケツで何杯も掬える程のものであった。
正直、私の父親が他界した時の何倍も悲しかった事を告白せねばならない。
親兄弟よりも一緒に過ごした時間は長くて濃いものであったのだから、当然といえば当然なのかも知れない。
ペット・ロス・シンドロームという言葉が頭に浮かぶのでる。
アタマでは「居ない」と理解出来てはいるが、いつもの習慣で、つい、空になったムッちゃんの寝床に、無意識のうちに目をやってしまうのである。
ワタシのヒゲには随分前から白いモノが混じっているのであるが、ムッちゃんが逝ったすぐ後で、初めて眉毛に1本、白いモノを見つけた。
その1本の白い眉に、ムッちゃんと過ごした20年という歳月を見るようであった。
2014年11月16日
11/16 川猫ムッちゃん何してた?
20歳の猫又ムッちゃん、今週はどうしてた???
さて・・・・。
今年の五月に猫又様になったばかりだったというのに、ここにきて急速に妖力が弱まったらしく、衰退著しいムッちゃんである。

週の半ばあたりまでは、ヨタヨタしながらも自分で巣穴から出入りしてトイレに行ったり、水を飲んだり出来ていたのであるが、ただしメシはもう自分では殆ど食べようとしなかったので、秘書殿に口に入れてもらって何とか食べる状態であった。

週末に差し掛かってからは、とうとう自力で巣穴からの出入りが困難な状態になっていた。
ベランダのエアコンの室外機の上まで運んでもらって日向ぼっこ。
こうして見ると、普通そうなのであるが。

先週出来ていたコトが今週は出来なくなっていて、昨日出来た事が今日は出来なくなっていると、そんな進行具合である。
考えてみれば、猫は人間の何倍ものスピードで歳をとってゆくのであるからして、衰える事についてもアッという間に進んでしまうのだよね。
毛繕いも自分では全くしなくなってしまったので、ペット用のウェット・ペーパーで拭いて、ブラッシングもしてあげる。

土曜日には既に、殆ど「寝たきり」状態である。
トイレは中に入れて手で体を支えてあげて排出させたり、水も体を支えてあげて飲ませるカンジになっていた。
寝床に寝かせると、暫くそのまま動かないか、たまに寝返りくらいはする程度である。

そして日曜日の今朝、とうとう寝床で寝たままオシッコをしちゃったので、コレはいよいよホンカクテキに老ニャン介護モードに突入するしかないと、いうコトになって、ホーム・センターのペットショップで紙オムツやら、ペースト・フード、それを給餌するためのシリンダーなど購入してきたのである。
ムッちゃん、生まれて始めてのオムツ装着。
夕方は浣腸して、腸の中にたくさん溜まってたウンコちゃんも搾り出してあげた。
まさか、こんなにも早くこんな状態になっちゃうとはネ・・・・。
さて・・・・。
今年の五月に猫又様になったばかりだったというのに、ここにきて急速に妖力が弱まったらしく、衰退著しいムッちゃんである。

週の半ばあたりまでは、ヨタヨタしながらも自分で巣穴から出入りしてトイレに行ったり、水を飲んだり出来ていたのであるが、ただしメシはもう自分では殆ど食べようとしなかったので、秘書殿に口に入れてもらって何とか食べる状態であった。

週末に差し掛かってからは、とうとう自力で巣穴からの出入りが困難な状態になっていた。
ベランダのエアコンの室外機の上まで運んでもらって日向ぼっこ。
こうして見ると、普通そうなのであるが。

先週出来ていたコトが今週は出来なくなっていて、昨日出来た事が今日は出来なくなっていると、そんな進行具合である。
考えてみれば、猫は人間の何倍ものスピードで歳をとってゆくのであるからして、衰える事についてもアッという間に進んでしまうのだよね。
毛繕いも自分では全くしなくなってしまったので、ペット用のウェット・ペーパーで拭いて、ブラッシングもしてあげる。

土曜日には既に、殆ど「寝たきり」状態である。
トイレは中に入れて手で体を支えてあげて排出させたり、水も体を支えてあげて飲ませるカンジになっていた。
寝床に寝かせると、暫くそのまま動かないか、たまに寝返りくらいはする程度である。

そして日曜日の今朝、とうとう寝床で寝たままオシッコをしちゃったので、コレはいよいよホンカクテキに老ニャン介護モードに突入するしかないと、いうコトになって、ホーム・センターのペットショップで紙オムツやら、ペースト・フード、それを給餌するためのシリンダーなど購入してきたのである。
ムッちゃん、生まれて始めてのオムツ装着。
夕方は浣腸して、腸の中にたくさん溜まってたウンコちゃんも搾り出してあげた。
まさか、こんなにも早くこんな状態になっちゃうとはネ・・・・。
2014年11月09日
11/09川猫ムッちゃん何してた?
20歳の猫又ムッちゃん、今週は何してたかナ?

先週、この秋湯たんぽが初導入されて、ムッちゃんは寝床からズリ落ちてたのであったが、その後でまた落っこちてたのである。
ムッちゃんはどうしてるかナ?と巣穴を覗いてみると空っぽである。
「アレっ?確かさっき入っていったと思ったんだけど気のせいだったか?」と思って探したがどこにもいない。
秘書殿に「ムッちゃんがいないんだけど」と言って、今度は秘書殿が巣穴を再び覗き込んでイキナリ笑い出した。
どうしたのかと思ったら、ナンと、ムッちゃんこんなコトになっていた。
また寝床から落っこちて、壁にしてあるフリースとの間にハマり込んでいたのである。
意外と居心地が良かったのか、もがくでもなく、ウンともスンとも言わず、このまま身動き一つせずハマッていたのであった。

さて。
今週末はすっかり気温の低い状態に突入して、室温が20℃を切ったので、とうとうオイルヒーターを稼動させた。
毎年、ムッちゃんの寝床に隣接した場所が定位置である。
コレでムッちゃんは湯たんぽとオイルヒーターでダブル暖ったか仕様である。

加えて、この一週間で更に急速に衰えが進んだムッちゃんの為に、ちょっと早目ではあるが湯たんぽチャージも朝・夕の二回になったのでヌクヌクの巣穴のなかのムッちゃんはこの通り、ペッタンコになって熟睡である。

暖ったか寝床で、暑くなったらノソノソと這い出して来てチョッと外で涼むのである。
テーブルのアルミのフットが冷たくてキモチいいのか、こうやって枕にして寝てる。
そういえば、毎年こんなコトをやってた気がするナ。
それにしても、この一週間でムッちゃんの衰えは急速に進んだようである。
食が細くなり、毛繕いもせず、下肢が弱ってヨタヨタで、一つの動作をするのにも時間が掛かる状態である。
こうなってくると、果たして年が越せるかどうか、ビミョーなカンジになって来た様である。
いつかは来るコトだと解ってはいるが、ワタシと秘書もそれなりの覚悟をしなくてはいけない段階に差し掛かってきたらしいのである。

先週、この秋湯たんぽが初導入されて、ムッちゃんは寝床からズリ落ちてたのであったが、その後でまた落っこちてたのである。
ムッちゃんはどうしてるかナ?と巣穴を覗いてみると空っぽである。
「アレっ?確かさっき入っていったと思ったんだけど気のせいだったか?」と思って探したがどこにもいない。
秘書殿に「ムッちゃんがいないんだけど」と言って、今度は秘書殿が巣穴を再び覗き込んでイキナリ笑い出した。
どうしたのかと思ったら、ナンと、ムッちゃんこんなコトになっていた。
また寝床から落っこちて、壁にしてあるフリースとの間にハマり込んでいたのである。
意外と居心地が良かったのか、もがくでもなく、ウンともスンとも言わず、このまま身動き一つせずハマッていたのであった。

さて。
今週末はすっかり気温の低い状態に突入して、室温が20℃を切ったので、とうとうオイルヒーターを稼動させた。
毎年、ムッちゃんの寝床に隣接した場所が定位置である。
コレでムッちゃんは湯たんぽとオイルヒーターでダブル暖ったか仕様である。

加えて、この一週間で更に急速に衰えが進んだムッちゃんの為に、ちょっと早目ではあるが湯たんぽチャージも朝・夕の二回になったのでヌクヌクの巣穴のなかのムッちゃんはこの通り、ペッタンコになって熟睡である。

暖ったか寝床で、暑くなったらノソノソと這い出して来てチョッと外で涼むのである。
テーブルのアルミのフットが冷たくてキモチいいのか、こうやって枕にして寝てる。
そういえば、毎年こんなコトをやってた気がするナ。
それにしても、この一週間でムッちゃんの衰えは急速に進んだようである。
食が細くなり、毛繕いもせず、下肢が弱ってヨタヨタで、一つの動作をするのにも時間が掛かる状態である。
こうなってくると、果たして年が越せるかどうか、ビミョーなカンジになって来た様である。
いつかは来るコトだと解ってはいるが、ワタシと秘書もそれなりの覚悟をしなくてはいけない段階に差し掛かってきたらしいのである。
2014年11月02日
11.02 川猫ムッちゃん何してた???
20歳の猫又ムッちゃん、今週は何してた?
ホントならこの三連休は、初日の土曜日にもう一回、箒川へ釣りに行く予定だったのであるが、天気が良くないというコトで中止したのである。
で、ムッちゃんはいつも通りの平穏な週末を過ごしているのである。

11月に入ったコトでもある。
とうとうムッちゃんの寝床に湯たんぽが導入されたのである。
ここ数日はずっと不満そうに鳴いていたので、たぶん、「寝床が寒いやんけっ!!」ってゆーコトだろうと思ってはいたが、これからの長くキビシイ冬を乗り切るためには、あんまし早くから過保護にしてしまうのも宜しくないワケで、キリ良く11月に入るまでちょいとガマンしてもらってたのである。
ムッちゃんもまだこの秋初の湯たんぽに慣れていないので、ちょっと不自然な寝方をしているのである。

アラッ!?どうしたムッちゃん!?
湯たんぽで真ん中が盛り上がった寝床にまだ慣れていないし、加えて最近は急速に足腰が弱ってきちゃったものだから、ムッちゃん寝床から転げ落ちたのである。
自分でも何が起きたのか解らない、といった表情のムッちゃんである。
この後、もう一回転げ落ちてたのであるが、こんなコトでダイジョーブかナァ?

巣穴からシッポがハミ出したままになってますケド?
こんなふうになってると、ついチョッカイを出したくなるというものである。
ちよっとシッポをいじってみると、起きてたり眠りが浅い時は「ウウッ」ってゆーのであるが、マジ寝の状態だと全く反応なしである。

巣穴からアタマだけ出して暫くボケーっとする。
たまに、このままウトウト居眠りしちゃうコトもある。

これくらいの気候になってくると、そろそろアルコールもホットでやりたくなってくるというモノである。
週イチ生モノも、今週はホット・ラムで楽しむ。
ムッちゃんも最近はまた少しずつではあるが、生モノへの食欲が復活してきたので、さっそく寄って来た。

「はやくワシにもくで」
まあまあ、ちょっと待ちなさいョ。
ちゃんとあげるからさ。

ワタシよりも先にムッちゃんが味見するのである。
以前に比べたら食べる量は少なくなったが、それでも美味しそうにハグハグ。

お腹イッパイになって、湯たんぽで暖かい寝床で一眠りして、今度はちょっと暑くなって外でクターッ。
ムッちゃんがこんなふうに伸びてるトコロを見るのは、随分と久し振りだよなァ。
寝床の湯たんぽのお湯がチャージされるのは、まだ今の時期だと夜だけであるが、さらに寒くなったら朝と夕方の二回になるので、秘書殿も忙しくなるのである。
ホントならこの三連休は、初日の土曜日にもう一回、箒川へ釣りに行く予定だったのであるが、天気が良くないというコトで中止したのである。
で、ムッちゃんはいつも通りの平穏な週末を過ごしているのである。

11月に入ったコトでもある。
とうとうムッちゃんの寝床に湯たんぽが導入されたのである。
ここ数日はずっと不満そうに鳴いていたので、たぶん、「寝床が寒いやんけっ!!」ってゆーコトだろうと思ってはいたが、これからの長くキビシイ冬を乗り切るためには、あんまし早くから過保護にしてしまうのも宜しくないワケで、キリ良く11月に入るまでちょいとガマンしてもらってたのである。
ムッちゃんもまだこの秋初の湯たんぽに慣れていないので、ちょっと不自然な寝方をしているのである。

アラッ!?どうしたムッちゃん!?
湯たんぽで真ん中が盛り上がった寝床にまだ慣れていないし、加えて最近は急速に足腰が弱ってきちゃったものだから、ムッちゃん寝床から転げ落ちたのである。
自分でも何が起きたのか解らない、といった表情のムッちゃんである。
この後、もう一回転げ落ちてたのであるが、こんなコトでダイジョーブかナァ?

巣穴からシッポがハミ出したままになってますケド?
こんなふうになってると、ついチョッカイを出したくなるというものである。
ちよっとシッポをいじってみると、起きてたり眠りが浅い時は「ウウッ」ってゆーのであるが、マジ寝の状態だと全く反応なしである。

巣穴からアタマだけ出して暫くボケーっとする。
たまに、このままウトウト居眠りしちゃうコトもある。

これくらいの気候になってくると、そろそろアルコールもホットでやりたくなってくるというモノである。
週イチ生モノも、今週はホット・ラムで楽しむ。
ムッちゃんも最近はまた少しずつではあるが、生モノへの食欲が復活してきたので、さっそく寄って来た。

「はやくワシにもくで」
まあまあ、ちょっと待ちなさいョ。
ちゃんとあげるからさ。

ワタシよりも先にムッちゃんが味見するのである。
以前に比べたら食べる量は少なくなったが、それでも美味しそうにハグハグ。

お腹イッパイになって、湯たんぽで暖かい寝床で一眠りして、今度はちょっと暑くなって外でクターッ。
ムッちゃんがこんなふうに伸びてるトコロを見るのは、随分と久し振りだよなァ。
寝床の湯たんぽのお湯がチャージされるのは、まだ今の時期だと夜だけであるが、さらに寒くなったら朝と夕方の二回になるので、秘書殿も忙しくなるのである。