ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年07月26日

川猫見習い何してた?

二代目川猫候補生のルーちゃんとお目付け役アウちゃん、今週は何してたかナ?




先週プレゼントしたザルであるが、どうやら秘書殿の目論見どおり、2ニャンズが使っているようである。

ルーちゃんゴキゲンそうじゃない。
楽しそうな顔してるワ。












でも、ホンカクテキに寝るトキはコッチだね。

いつものケージの上のお昼寝スペースであるが、ココはちょうどバッグを置いたりするのにも具合が良いのである。

で、置いてあるバッグはルーちゃんにとっても、ちょうどマクラになって具合が良いのである。














このザルは、珍しくアウちゃんのほうが積極的に使用しているのである。

秘書曰く
「そうそう、ソレが正しい使い方よ」















ちょうどイイ納まり具合なのである。

アウちゃんが入ると保護色で一体化してるカンジだね。














アウちゃんは、この中でもホンカクテキに寝ちゃうのである。

さらに眠りがディープになると・・・・・。















こんなふうに、股まで開いちゃうのである。


















ルーちゃんは、というと・・・、
一応ウトウトはするけれど、














ホンカクテキに寝る時はやっぱコッチ。

マクラを使って気持ちよさそうに寝てますナ。



















キミら親子は、ナンでそうやって牙出して寝ちゃうのかねぇ?












我が家では、既に十数年に渡ってエアコンレス生活をおくっているのである。

2ニャンズが我が家に来てから初めての夏で、しかも猛暑続きなので、果たしてどうなのかしらと思っていたら割りと平気そうなので一安心。

でも、ま、暑いことは確かなので、アウちゃんもこんな具合にはなってるのである。











暑い日が続くようになってからは、日中は寝室のベッドの下に入ったきり、夕方近く涼しくなるまで殆ど出てくるコトがないのが新しいパターンとなっている。

こうやってノビたまんまで、ずう~っと夕方まで、ね。














ルーちゃんも同じく、ベッドの下でアウちゃんと両端に分かれて、おんなじカッコで夕方まで寝て過ごすのである。

  

Posted by kawaneko at 21:23二代目川猫候補生

2015年07月20日

川猫見習い何してた???



二代目川猫候補生のルーちゃんとお目付け役アウちゃん、三連休は何してた???




またくっ付いて寝てるし。
しかもキモチ良さそうに。

コレ、台風が去った後、急に暑くなったトキなんである。

先代のムッちゃんもそうだったが、真夏の暑い時でも、ナゼかガンガン日の当たる場所で日向ぼっこしてるコトがあって「?????」だったのであるが、猫ってやっぱり、時々こんなふうに人間から見ると不可思議な事をやってみたりするモノらしいのである。










アウお嬢様が、またアホになってらっしゃいます。

一応レディなンですから、出来ることなら、そのようなお顔で爆睡なさるのはおやめになった方が宜しいのではないかと・・・・。

















そうそう、そンなカンジでカワユクお休み下さいませ。













さて・・・・。

ルーちゃんのマイ・ブームとなっていた「コロコロ」であるが、ルーちゃんがやってもらうのを見てて「なンか良さそう」と思ったのか、アウちゃんも一緒にやってもらいにくるようになって、今や常連さんとなっている。

ベッドやコイツらのケージの上のお昼寝スペースとかを、秘書殿がコロコロでクリーニングしてると、まずルーちゃんがターッと走ってきてピョン!と乗っかって「やって~っ」ってカンジで鳴きながらおねだりする。

で、ルーをコロコロしてあげてると、今度はアウちゃんもトコトコやって来てピョン!!と乗っかって、同じく「アタチもやって~っ」である。








「コレね、思ったよりいいカンジなのよアウアウ」

コロコロしてもらった後は、気持ちよくなってそのまんま寝ちゃったりするコトもある。
エラく気に入っちゃったみたいである。











ところで、ルーちゃんのモコモコの毛皮を掻き分けると、実はこんなスイッチが着いているのである。

ルーちゃんはロボ・ニャンなのである。

因みに、今は電源スイッチがOFFなのでこんな状態である。











どうやら、もう、よく解かンないうちに急に梅雨が明けちゃったらしい。

同時に、急にモウレツに暑くなったコトである。

先代のムッちゃんは寒さにも暑さにも弱かったので、夏はしょっ中、保冷剤をバンダナで首に縛ってあげたり、毛皮を水で濡らしてあげたりしてたのであるが、コイツら2ニャンズに至っては寒さにも暑さにも強いらしいのである。

「冷え冷えボード」にもゼンゼン乗ろうとしないし、猛暑の中でもそれほどヘタッってる様子を見せないのである。
それでも、急に暑くなったので、コイツらのド頭も秘書殿が水で濡らしてやった。

本ニャン的には、特にドッてコトもない様子であるが、見た目は確実にオモシロくなったコトである。
頭にフサフサ髪が生えた感じで、ジブリ・アニメ的な雰囲気になった。
人間と動物のハイ・ブリットってカンジ・・・?。






アウちゃん、アンタはまたビミョーな雰囲気だねぇっ。

強いて言うなら、手塚アニメに出てきそうな「前髪」付の動物ってカンジだよね。

或いは、オスカルみたいな「ベルバラ」的な要素も感じられそうな・・・?











百均に買い物に行ったついでに、2ニャンズにお土産を買ってきたのである。

鍋ネコならぬ「ザル猫」だね。
いかにも好きそうなカンジーっつーコトで、秘書殿が選んであげたのである。

まっ、予想通り、最初は爪研ぎ~っ!!

その後はちょっと落ち着いてまんざらでもない感じではあるが、果たしてこの先使ってくれるか否か・・・・。









慎重派のアウちゃんも、最初ルーちゃんがやるトコロを観察したのち、やっぱり「爪研ぎ~っ!!」からトライ。

さて、どうなることやら・・・。












この前までは昨日までのハナシである。

そしてコレは今朝(20日)である。

雲多目で日差しの暑さもまだなく、手前からはトレーニングしてる私が扇風機「強」で風を送ってるので、窓辺にいると涼しいのである。

で、ずーっとウロウロ歩き回ってるアウちゃんを尻目に、ルーちゃんはひたすらキモチ良くウトウト。

ところで・・・・、ワタシ的にはルーちゃんのモコモコの毛皮を、どう見ても暑苦しいので、首周りのライオン・ヘアーだけでもカットしてあげたいと思っているのであるが、秘書殿に言わせると、「ルーちゃんはアレで寒がりだから刈ったら風邪ひいちゃうわョ」というコトである。

確かに、この暑さの中でも割りと平気そうなンだよナァ。
刈ってあげたいンだけどナァ・・・・。

  

Posted by kawaneko at 10:33二代目川猫候補生

2015年07月12日

川猫見習い何してた??



二代目川猫候補生のルーちゃんとお目付け役のアウちゃん、今週は何してた??






ルーちゃんは先月で1歳になったのである。

ウチに来た当時は、まだ子猫の面影を留めていてカワイイばかりであったのが、今や見た目は堂々たるオッサン猫っていうカンジになっている。

中身はまだまだお子ちゃまなンだけどネ。













週末からようやく久しぶりの太陽が顔を覗かせて、2ニャンズも涼しい風が抜ける朝は日向ぼっこ。















週末は晴れて気温も上がったので、どう考えても暑いのではないかと、思うのであるが、コイツらは気持ちよさそうにくっ付いて寝てたりするのである。

















やっぱ、暑いンじゃないの?

ところで、2歳になったアウちゃんは、熟睡体制に入ると、たまに寝言を言ってるコトがある。

それも、ちょっとやそっとではなく、「アウアウアウ~っ!!」って叫んでるのである。

最初は、起きてるのかと思ったら、完全に寝てる状態で泣き声を上げて、自分でもその声に驚いて目が覚める、ってそんな感じなのである。

ワタシも目撃したし、秘書も目撃したことがある。
いったい、どんな夢を見てそんな叫び声をあげてたのやら・・・・。








ホラね。
やっぱり暑かっただろ?

ルーちゃん、アウちゃんの元を離脱して床に下りて伸びるのであった。

それにしても、アンタの体型って・・・・、ナンか変だゾ。





























ハナシ変わって、急に暑くなると、ちょとこういうモノが飲みたくなる。

ズブロを瓶ごとフリーザーに突っ込んでおいて、キンキンに冷えて中身がトロ~りとなったのをクイッとやると、サイコーである。
ただ、飲み口が良いので、調子にのって飲みすぎると、後から一気に効いてくるので気を付けないとネ。







ワインはやっぱモルドバである。
完全にこの魅力にとり付かれてしまった。

前回に続いてまたモルドバのメルローとカベルネの六本セットを取り寄せて楽しんでいるのである。













さて、2ニャンズ、ベッドの下もお気に入りの場所である。

ここにいると安心できるみたいだね。

何かあるとすぐにココに逃げ込むのである。













日曜日はだいたい週一でおこなってる毛皮のクリーニングの日である。

今日も実施。

ルーちゃん、あいかわらず「ヤメろよーっ!!」ってカンジでジタバタ、クネクネして大人しくしてないのである。

特にお尻の周りをやられる時は、ずーっと不満そうな声で鳴き続けてるのである。











一方、アウちゃんはこういう時は、意外と大人しくされるがままになってたりする。

サスガにオシリの周りだけはイヤがるけどネ。














クリーニングが終わったら、二人ともまた一生懸命、毛繕いをして、一通り終わったらキモチ良くなって熟睡体制に入るのである。

















ルーちゃんはベッドの下へ行ってこんなン。

















アウちゃんはケージの上でこんなンですヮ。


  

Posted by kawaneko at 16:49二代目川猫候補生

2015年07月05日

川猫見習い何してた??



川猫候補生のルーちゃんとお目付け役アウちゃん、今週は何してた??



先月で2ニャンズが我が家にやって来てから半年が経過した。
毎日が濃かったので、もっと長い期間一緒に居たような気がしていたのであるが、まだ半年である。

ループは腕白だけど内弁慶で、相変わらず外や知らない人が怖くてしょうがない。
家の中では、甘えっ子な面が顕著に見られて、いつも構ってほしい「かまってちゃん」の素振りである。

一方でアウルは、随分と融和が進んできて、最近は要求があればすぐに鳴いて訴えてきたり、擦り寄ってきたりするようになっているが、それでもやっぱりまだ時々、急によそよそしくなったり、逃げ回ったりする時がある。
本当に親密になるには、多分、彼女が外猫として生きていた一年ちょっとを、家猫として過ごす期間が超えなければならないのだろうと思われる。






姿が見えないナ、という時は大抵の場合、ワタシがロッド・ビルディングに使っている部屋か、寝室のベッドの上に
いるコトが多い。
















梅雨時の気圧の低い状態が多いせいなのか、最近はコイツらもやたらと眠そうである。

アウお嬢様は足クセが悪いのである。















コレはちょっとクサそうだよナぁ。
















ここのところ、ルーちゃんのマイ・ブームは「コロコロ」である。

以前はむしろ怖がっていたのであるが、だんだん興味が湧いたようで、コロコロしてるとジャレようとするようになって、つい最近、試しに毛皮にコロコロしてあげたら、どうやらキモチ良かったらしく、今ではコロコロしてると「やって~っ」っていう感じでやって来るようになった。

因みにアウちゃんは怖がって逃げちゃうケドね。













「はぁ~っ、マクラって良いニャ~っ」
っていう感じなのかしら?

今ではスタンダードに使って寝てるのである。













で、マクラを使って寝てるアウちゃんをマクラにして寝てるルーちゃんである。
  

Posted by kawaneko at 21:59二代目川猫候補生