2013年09月29日
川猫ムッちゃん何してた?
先週からのムッちゃんは何してた?

シャチョーは私に肩を揉んでもらってるところである。
たまにゴキゲンとりにやっているのである。
肩と、目の上から耳にかけてのラインを軽くマッサージしてやると、ケッコウ気持ち良さそうにしてる。

猫シャチョー・ムッちゃんは寝床にはウルサイのである。
週末近くまでは、このカタチで大人しく納まっていたのであるが、土曜日辺りから更に涼しくなったとたん、どうやらまた不満が出てきた様で、寝床に入ってからすぐに顔を出してデカイ声で鳴くようになったのであった。
どうやら「もっと暖かくしてくでーっ!!」というコトらしい。

おいらムッちゃん。
違いの分かる猫。

と、いうわけで、また秘書殿。二度三度とシャチョーの寝床の模様替え。
さらに暖ったか仕様で、三方の壁もカバーして敷物をフリースに変更。
コレでどうやらシャチョーも一先ず納得したらしく、ようやく大人しく入って寝るようになったコトである。
でも、またちょっとしたら「もっと暖かくせいっ!」と言って鳴き始めるに違いないのである。

シャチョーは私に肩を揉んでもらってるところである。
たまにゴキゲンとりにやっているのである。
肩と、目の上から耳にかけてのラインを軽くマッサージしてやると、ケッコウ気持ち良さそうにしてる。

猫シャチョー・ムッちゃんは寝床にはウルサイのである。
週末近くまでは、このカタチで大人しく納まっていたのであるが、土曜日辺りから更に涼しくなったとたん、どうやらまた不満が出てきた様で、寝床に入ってからすぐに顔を出してデカイ声で鳴くようになったのであった。
どうやら「もっと暖かくしてくでーっ!!」というコトらしい。

おいらムッちゃん。
違いの分かる猫。

と、いうわけで、また秘書殿。二度三度とシャチョーの寝床の模様替え。
さらに暖ったか仕様で、三方の壁もカバーして敷物をフリースに変更。
コレでどうやらシャチョーも一先ず納得したらしく、ようやく大人しく入って寝るようになったコトである。
でも、またちょっとしたら「もっと暖かくせいっ!」と言って鳴き始めるに違いないのである。
2013年09月23日
川猫ムッちゃん何してた?


取り敢えず一発目はムッちゃんじゃなくて、先週頭に台風が去った直後の夕方の画像である。
一気に空がクリアーになってスゴい夕焼け。
富士山も黒いシルエットとなってクッキリ。

ユーミンの歌じゃないけど、台風がいった後はスッカリ涼しくなったので、ムッちゃんも良く寝ること。
得意の顔面潰し窒息睡眠である。

さて、この三連休初日。
涼しいというよりは寒い夜から早朝である。
ムッちゃんもこの秋初めて、朝の日向ぼっこにやってきた。

そして頻繁に、座っている秘書の上によじ登ってくるようになった。
ナンだかマンゾク気な表情である。

そしてパソコンの前に座るワタシの膝にも乗ってくるようになった。
また、そんな季節がやってきたか。
確かに、ムッさんに乗っかられても、暑くないどころか暖かな毛皮がキモチ良く感じられることである。

寝床が「気に入らねぇ」とムッちゃんがウルサイので、円座を引っ込めてタオルに変えてあげると、またこんなふうに爆睡。

ネ、もうこンなですよ。

そして今日はそのタオルだけじゃ「サムイじゃにゃーかっ!!」
と言って寝床に入らなくなっちゃったので、仕方なく秘書殿、再び寝床改造。
一気にあったか仕様、壁にフリース、底のクッションも分厚くして新しいタオルでカバーしてと・・・。
するとテキメンに何の文句も言わずに寝床に直行するようになった。
ゲンキンなヤツめ。
どうよ?この満足気なカオ。
2013年09月22日
忍野釣行
先週の三連休(9/14)で出掛けた、忍野の釣行レポートをUPしました。

今年のシーズン終盤、各地の河川は渇水か豪雨による増水かで、なかなかキビシイ状況かと思われるが、忍野の流れもご多聞にもれず減水気味でシビアーなコンディション。

一応、魚のカオは拝めたので、これでシーズン締めくくりとしても良いか、と思える釣りが出来た事である。
詳しいレポートはK.F.Wホーム・ページの「たぶん・・・ラスト忍野」を見てちょーだい。
Posted by kawaneko at
14:05
│Flyfishingレポート
2013年09月16日
川猫ムッちゃん留守番でした
今週末、三連休初日は、私たちが久し振りに忍野へ釣りに出掛けたので、シャチョーはワン・ナイト+翌一日留守番してたのである。
久し振りのお留守番だし、最近のシャチョーはオシッコの時、トイレからハミ出しそうになっている事が多くて、私と秘書のどちらかが慌ててシャチョーのお尻を押してトイレの中に納めるというパターンなのである。
故に、ちょっとトイレの失敗が心配だったのであるが、13(金)の夜出発して14(土)の夜に帰宅してみると、どうやらトイレも上手に出来た様で、無事、良い子でお留守番を果たしたシャチョーなのであった。

コレは私たちが忍野から帰宅した翌日のシャチョーである。
夕方近くは涼しくなって、普段はあまりしないのであるが、珍しくソファーに座っている秘書殿の上に勝手によじ登って寛いでいるトコロである。
人肌恋しい季節になったと、いうコトですかナ。

それならば、ということで。
秘書殿が円座クッションを出してあげてみたら、やはり直行。

「コレこれ、コレなんだョ」
ハハ、やっぱりそうでしたか・・・・。
サスガは秘書殿、やはり同属の動物系なのでシャチョーの気持ちが良く分かるンですナ。

もう、こんなカンジで熟睡。

ムッさん、アンタ今、シアワセなんだネ。

さて、コレは台風も迫った本日(16日)である。
朝、目が覚めてからは、「草食いてぇ~」と窓際で待っていたのであるが、風雨共に凶暴だったので「お預け」を喰らっていたのであるが、正午近くになって小康状態になって、草も貰って、立派なウンコちゃんも垂れて、一通りヤルべきコトはやったので、時折ゴォーと吹き荒れる風雨を聞きつつ、寝るでもなく、起きるでもなく、ただ寝床で「ボォーッ」ととしているシャチョーである。

シャチョーはボケーッとしているが、私はコチラ。
朝イチはフランス産の赤を喰らい、今はバカルディのゴールド・ラム。
コレを喰らいつつ、この記事を更新しているのである。

ツマミはコレ。
ま、プロセス・チーズではあるが、ブルーの風味は十分に効いていてなかなかイケてるツマミである。
中身は小分けしてあって、ちょっとづつ摘むには実に宜しいカンジなのである。
コレ、おススメの一品。
久し振りのお留守番だし、最近のシャチョーはオシッコの時、トイレからハミ出しそうになっている事が多くて、私と秘書のどちらかが慌ててシャチョーのお尻を押してトイレの中に納めるというパターンなのである。
故に、ちょっとトイレの失敗が心配だったのであるが、13(金)の夜出発して14(土)の夜に帰宅してみると、どうやらトイレも上手に出来た様で、無事、良い子でお留守番を果たしたシャチョーなのであった。

コレは私たちが忍野から帰宅した翌日のシャチョーである。
夕方近くは涼しくなって、普段はあまりしないのであるが、珍しくソファーに座っている秘書殿の上に勝手によじ登って寛いでいるトコロである。
人肌恋しい季節になったと、いうコトですかナ。

それならば、ということで。
秘書殿が円座クッションを出してあげてみたら、やはり直行。

「コレこれ、コレなんだョ」
ハハ、やっぱりそうでしたか・・・・。
サスガは秘書殿、やはり同属の動物系なのでシャチョーの気持ちが良く分かるンですナ。

もう、こんなカンジで熟睡。

ムッさん、アンタ今、シアワセなんだネ。

さて、コレは台風も迫った本日(16日)である。
朝、目が覚めてからは、「草食いてぇ~」と窓際で待っていたのであるが、風雨共に凶暴だったので「お預け」を喰らっていたのであるが、正午近くになって小康状態になって、草も貰って、立派なウンコちゃんも垂れて、一通りヤルべきコトはやったので、時折ゴォーと吹き荒れる風雨を聞きつつ、寝るでもなく、起きるでもなく、ただ寝床で「ボォーッ」ととしているシャチョーである。

シャチョーはボケーッとしているが、私はコチラ。
朝イチはフランス産の赤を喰らい、今はバカルディのゴールド・ラム。
コレを喰らいつつ、この記事を更新しているのである。

ツマミはコレ。
ま、プロセス・チーズではあるが、ブルーの風味は十分に効いていてなかなかイケてるツマミである。
中身は小分けしてあって、ちょっとづつ摘むには実に宜しいカンジなのである。
コレ、おススメの一品。
2013年09月08日
川猫ムッちゃん何してた?
さて、先週からのムッちゃんは何してた?

おっ、ムッちゃん、ファッション雑誌で秋冬モードのチェックですかな?
何ンだかずいぶんとエラそうだけど、ま、シャチョーだからいいか。

昼間気温が上がった時は、やっぱりこんなカンジ。

久々出ました。
得意ワザ、逆半ヒネリ。

マイナス・イオンが放出されるという、ペット用のブラシでブラッシング中である。
なかなかマンザラでもないようで、大人しく、キモチよさ気にしているムッちゃん。

週の後半は朝、晩、涼しくなったので、すっかり定番で箱に入って寝てるのである。

今日は耳掃除をしてもらったのである。
コレをやると、どうしても自然に足が「かゆいかゆい」しちゃうのだ。

で、耳掃除をすると決まって耳が、こんなカンジで垂れちゃうのである。
ちょっとの間だけだけど、犬みたいで面白い。

おっ、ムッちゃん、ファッション雑誌で秋冬モードのチェックですかな?
何ンだかずいぶんとエラそうだけど、ま、シャチョーだからいいか。

昼間気温が上がった時は、やっぱりこんなカンジ。

久々出ました。
得意ワザ、逆半ヒネリ。

マイナス・イオンが放出されるという、ペット用のブラシでブラッシング中である。
なかなかマンザラでもないようで、大人しく、キモチよさ気にしているムッちゃん。

週の後半は朝、晩、涼しくなったので、すっかり定番で箱に入って寝てるのである。

今日は耳掃除をしてもらったのである。
コレをやると、どうしても自然に足が「かゆいかゆい」しちゃうのだ。

で、耳掃除をすると決まって耳が、こんなカンジで垂れちゃうのである。
ちょっとの間だけだけど、犬みたいで面白い。
2013年09月01日
川猫ムッちゃん何してた?
さて、先週のムッちゃんは・・・・・?。

週の始めは涼しくて、ムッちゃんもチト寒そうにしてたので、こんな具合になってたのである。
このまま暫く潜って寝てて、そのうち暑くなったら這い出してくる。

週の半ばからは序々に気温も高くなってきたので、またこんなふうにノビちっゃった。

オヤっ?
ムッちゃん、コードを繋いで充電中ですかいナ?

ちょっとハナシは替わってベランダの植物諸君なのであるが。
コイツ、紫御殿であるが、コイツだけはこの夏、猛暑続きのなかにあってもお構いなしにやたらと元気で、この通りワサワサと繁茂しておられる。
なにしろ、この植物はタフである。

そしてコチラはサギ草。
昨年咲いた株から球根が三玉出来て、それを一冬冷蔵庫で保存しておき、今年植えてみたら何とか芽を出したものの、この夏はキビシすぎた。
暑さにヤラレてすっかり瀕死の状態であったが、それでも何とか一株だけ花をつけた。
大抵の場合、1本から一厘の花であるが、この生き残った一株に至っては珍しく二つの花がついた事である。

ハイ、再びムッちゃん。
風呂敷包みを背負って家出する猫みたいに見えるって?
家出というよりはコソ泥かナ?
今日はまたカナリの暑さが復活してしまったので、ムッちゃんも保冷剤を巻いてもらったのである。

これはムッちゃんのシッポであるが、
もともと真っ直ぐだったのが、年齢と共にいつのまにやらこんな風にクルッと先っぽが曲がってきてしまったのである。
いつも下向きにカーブしてるので、どうせ曲がるなら、どちらかというと上向きに曲がって欲しかったというのが、私と秘書の共通した意見である。

週の始めは涼しくて、ムッちゃんもチト寒そうにしてたので、こんな具合になってたのである。
このまま暫く潜って寝てて、そのうち暑くなったら這い出してくる。

週の半ばからは序々に気温も高くなってきたので、またこんなふうにノビちっゃった。

オヤっ?
ムッちゃん、コードを繋いで充電中ですかいナ?

ちょっとハナシは替わってベランダの植物諸君なのであるが。
コイツ、紫御殿であるが、コイツだけはこの夏、猛暑続きのなかにあってもお構いなしにやたらと元気で、この通りワサワサと繁茂しておられる。
なにしろ、この植物はタフである。

そしてコチラはサギ草。
昨年咲いた株から球根が三玉出来て、それを一冬冷蔵庫で保存しておき、今年植えてみたら何とか芽を出したものの、この夏はキビシすぎた。
暑さにヤラレてすっかり瀕死の状態であったが、それでも何とか一株だけ花をつけた。
大抵の場合、1本から一厘の花であるが、この生き残った一株に至っては珍しく二つの花がついた事である。

ハイ、再びムッちゃん。
風呂敷包みを背負って家出する猫みたいに見えるって?
家出というよりはコソ泥かナ?
今日はまたカナリの暑さが復活してしまったので、ムッちゃんも保冷剤を巻いてもらったのである。

これはムッちゃんのシッポであるが、
もともと真っ直ぐだったのが、年齢と共にいつのまにやらこんな風にクルッと先っぽが曲がってきてしまったのである。
いつも下向きにカーブしてるので、どうせ曲がるなら、どちらかというと上向きに曲がって欲しかったというのが、私と秘書の共通した意見である。