ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年11月24日

川猫ムッちゃんなにしてた?

先週からのムッちゃんは何してた?






お湯をチャージするために、ムッちゃんの巣穴らから湯たんぽを引っこ抜いてあるところだが、ムッちゃんはそのままファーの上に乗っかって寛いでいる。

まだ余熱でほんのり暖かくて、硬い湯たんぽがなくなって、この柔らかい寝床もまんざらではないカンジらしい。














新しいお湯が入って十分暖ったまると、だんだんノビてダラケてきちゃうのである。

この怠惰なカンジ、ダメ猫の典型例ではないかネ。
キミ、「川猫ムッちゃん」ではなく、今や「ダメ猫ムッちゃん」だな。














朝、冷めた湯たんぽのお湯をチャージしてもらった後は、シアワセ度もMAXである。

外で待ってる間に、肉球が冷えてたのを、出来立ての湯たんぽでジンワーリ暖っためると、こんなふうにお風呂に浸かったオヤジみたいな顔になる。














そして、全身がすっかり暖ったまって暑くなってくると、外に出て来てノビちゃうのである。

わたしたち人間は、室温せいぜい20℃程度の部屋で厚着してるというのに、シャチョーは暑くて涼んでるのだから、ナンと贅沢な。












あーぁ、なんちゅうカッコかね。

コレで19歳のジイ様なンだからなぁ。
めざせ20歳、と思っているけれど、この様子ならば来年の5月の誕生日までは十分ダイジョーブそうかナ?













土・日は秘書殿も朝はユックリ起きるので、いつもより湯たんぽのお湯をチャージする時間が遅いのである。

で、待ち切れなくなったシャチョーは、ぬるくなった寝床から出て、暖っかいオイル・ヒーターにくっ付いているのである。

えっ、ワタシがお湯をチャージしてあげないのかって?
あんなメンドウな事、ワタシにはムリ。悪しからず。  

Posted by kawaneko at 18:21川猫ムッちゃん

2013年11月17日

川猫ムッちゃんなにしてた?




最近は晴れた朝には、白富士が自宅マンションからも良く見えるようになった。

大気の澄明さで冬を感ずる今日このごろ。
つい先日はとうとうこの三鷹でも、初霜が見られた事である。















15日の雨上がりの夕焼けは、それはそれは見事であった。















さて、これは昨日(16・土曜日)の朝のムッちゃんである。

久し振りに私がトレーニングしているマットの足元を陣取って、日向ぼっこ。
座ったまま、暖かな日差しを受けながらウトウト。

それにしても、キミ、モノスゴイ猫背だナ。
もうちっと、シャキッと背筋を伸ばせんものかネ?













湯たんぽ交換に加えて、敷物のファーもちょっとの間、天日干し中。

「暖かいのが無いンですケド」

とりあえず、円座だけになってる寝床に不満げな表情で座り込んでみるムッちゃんである。















湯たんぽと、敷物のファーが戻って、暖かくキモチ良くなった寝床で肉球を暖めているムッちゃん。













湯たんぽにへばり付いてやっとシアワセになってきたトコロ。

シャチョーはちょっと湯たんぽが冷めてくると、寝床からでて鳴いて訴え始めるのである。
秘書曰く
「ホントにウルサイのよ」















やっぱり、湯たんぽチャージ中、待ちきれなくて寝床に乗っかってみる。

湯たんぽがセットされるまでの間、何度かこうやって確認してみるのである。















今日も天気が良かったので、再び敷物のファーを天日干し。

その間、ムッちゃん、よほど眠かったらしく、円座クッションだけになった寝床で無理やり小さくなって眠りコケていたのであった。

















セッティング完了。

最近の冷え込みで、とうとう我が家でもオイルヒーターを使い始めた。
ヒーターはムッちゃんの寝床のスグ横に置いてあるので、湯たんぽとヒーターでW暖かなのである。  

Posted by kawaneko at 22:44川猫ムッちゃん

2013年11月10日

川猫ムッちゃんなにしてた?


さて、先週からのムッちゃんは何してた?






すっかり湯たんぽが定番となって、暖かい寝床でぬくぬくと過ごしているムッちゃんである。

ちょっとお行儀良くしてみても・・・・












キモチ良くってすぐにダラけちゃうのである。

「もう離れられましぇ~ん」














湯たんぽのお湯をチャージしてもらってる間が待ち遠しくて仕方が無いのである。

「まだかいニャァ?」

っていうカンジで覗き込むムッちゃんである。











湯たんぽが入ると、もう待ちきれなくて寝床のセッティングが完成してなくても強引に乗っかっちゃうのである。
















「はぁ~っ、コレこれ」

暖まってくると、もうシアワセになっちゃうのである。












どんどん暖まってくると、さらにダラケ~っちゃう。




















ずっーと入り浸ってると、サスガに暑くなってちょっと外で涼んでみたりもする。  

Posted by kawaneko at 22:00川猫ムッちゃん

2013年11月09日

紅葉の箒川で倍返しだっ!!

先週の箒川C&R冬季釣り場の釣行レポをUPしました。

紅葉し始めた美しい流れで、前回ティペット・ブレイクとバラシで悔しい思いをしたので、そのリベンジ的なキモチで行って来ました。
今回は良い魚がランディングできましたョ。

詳しいレポートは例によってK.F.Wホーム・ページで、写真タップリでお楽しみくだされ。





























  

Posted by kawaneko at 20:34Flyfishingレポート

2013年11月04日

川猫ムッちゃん・湯たんぽ始めました

週末は、私たちが今年二回目の箒川へ、「倍返しだっ!!釣行」に出掛けたので、ムッちゃんはまたお留守番してたのである。
釣りレポはまた後日お届けするとしまして。

そして日中はともかく、夜間の冷え込みが日に日に感じられる今日この頃。
ムッちゃん待望の「アレ」がいよいよ導入されることとなって、「ムッちゃんカンゲキ~ッ!!」なのであった。





先週からは、天井までフリースで覆ってもらって、それでナンとか大人しく寝てたのである。が・・・・・。


「おみゃ~ら、ワシが暖っかくせえっ、ちゅーとるのンがわからんのかにゃーっ!?」
っというカンジで、週末になってまたシャチョーが不満を訴え始めたのである。

今週末、三連休初日は私達が釣りに出掛けたので、例によってムッちゃんはワンナイト+一日のお留守番となった。
ご機嫌よく留守番しててもらうために、取り合えずの暫定処置というコトでレンジでチン!する湯たんぽを進呈申し上げて急場をしのぐ事にしたのである。











まだホンカクテキな寒さではないので、コレくらいの、ほのかな暖かさがあれば十分快適なハズ。
ムッちゃんもどうやら納得した様子で、湯たんぽを抱え込んでキモチ良く熟睡。

コレは私たちが釣りから帰ったあと、また湯たんぽをチン!してもらって暖ったまってるトコロである。











さて、明けて昨日の日曜日であるが、いつもの週イチ買出しに出掛けた際、ムッちゃん用の新しい湯たんぽを購入してきたのである。

昨年まで使っていた湯たんぽは、既に7年近く使ってたモノで前シーズンには素材が劣化してお湯が漏れ始めていたのである。

そこで、今シーズンはおニューを導入。












シャチョーっ!おまたせしましたっ。
お待ちかねの湯たんぽでっせ。

おニューの湯たんぽをファーの下に仕込んであげると、もう、「待ってました」とばかりに寝床に直行してへばり付くムッちゃん。

「コレコレ、これニャンだよっ」













もう、白目を剥いて爆睡。















足を抱え込んで、ホントに幸せそうに熟睡。
よかった良かった。














すっかり暖ったまったシャチョー、肉球まで超ょーっピンク。
















「ウ~ン、いいカンジだニャ~っ」



まだ部屋のヒーターは点けておらず、湯たんぽの導入も昨年よりはちょっと遅めなので、今シーズンは頑張った方である。
コレでまた当分の間、シャチョーも大人しく寝てくれる事であろう。










因みに、今日の私はバカルディのゴールド・ラムでシアワセになっとります。

ラムはいいよネ。
焼酎なんかと製法が同じで、不純物が殆ど無いので後に残らず、ストレートでもお湯で割ってホットにしても、そしてカクテルベースにしても、とてもイケる。



  

Posted by kawaneko at 13:04川猫ムッちゃん