ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年06月30日

川猫ムッちゃんはナニしてた?

さて・・・・・・。
先週のムッちゃんはナニをしてた?



やっぱりちょっと涼しい陽気が続いていたので、ムッちゃん、秘書殿から箱を提供してもらってゴキゲンなのである。

そもそも、猫は箱がスキなンであるからして、スグにお気に召してスッカリ入りびたり。
箱好きとはいえ、やはり飽きずにずっと入っている箱というのは、広さ、深さ、肌触りとか、ソレナリに何がしか彼の基準を満たしたモノと、いうことになる。

ホンとに気に入らないと、最初だけ興味本位で入っては見るが、すぐに見向きもしなくなってしまうというものである。






で、まあ、この箱に至ってはヒジョーにお気に召したらしく、メシくって直帰、トイレ行って直帰、という具合である。

箱にピッタリはまってキモチ良さそうに寝ること・・・・・。
箱入りアンモニャイト。












そして土曜の朝の日向ぼっこも、お気に入りの箱を窓際に置いてもらって、その中でシアワセにウトウト。














またまたマタタビでラリッてマス。

いつもながら、上手に手で持ってペロペロ、すりすり。

ご本ニャン(本人)は陶酔して夢中になっておられるが、コレをやると、顔から手から床まで、ヨダレでベチョベチョになっちゃって大変なのである。














コレはムッちゃんの口からエイリアンが出て来てるのではなく、昼に「そうめん」をおすそ分けしてもらってるのである。

むっちゃんは、ケッコウ麺好きなのである。
時々、こうやって何かしらの麺をちょっとだけ御相伴に預かるのがムッちゃんのささやかな楽しみである。
  

Posted by kawaneko at 17:28川猫ムッちゃん

2013年06月23日

川猫ムッちゃん何してた?

さて、先週のムッちゃんは何してた?






はい、アンモニャイトね。














そしてまたこんな寝方しちゃってるンだよネ。

顔面潰し窒息睡眠。













出た、シャチョーの得意ワザ。

逆半ヒネリ窒息睡眠。
何故か、暑い季節に入ると、コレが出るのダ。
どう見てもムリがあるように思われるのであるが、しょっちゅうこの姿勢で寝てるのである。












日向ぼっこウトウト。

この季節でも、梅雨の晴れ間はやっぱり日向ぼっこしたくなるのである。
もっとも、涼しい朝の間だけだケドね。












このジイ様は寝床のコンディションにはウルサイのである。

ちょっと気に入らないと、すぐに寝床に入ってからデカイ声で鳴いて訴えるのである。

敷物のタオルがちょいと汚れてくると、もう気に入らない。
秘書殿が新しいタオルに換えてあげると、すぐに入って「ニャア」とも言わずに、毛づくろいしてアッという間に寝ちゃうのである。
ゲンキンなヤツ。







ムッちゃんの手。

何故かグーって握ってるコトがよくある。
ホンとに柔らかいンだよね、手の関節。













それで、グーッて握ったまんまで寝ちゃうこともままある。

人間がこんなふうに手首を折りたたんで寝たら、クセついちゃって戻らなくなっちゃうよね。












今日はちょっと涼しいので、ムッちゃんも寝床で思いっきりまん丸くなって寝てたので、急遽、タオルで少し囲んで暖かくしてもらってるのである。

この時期は温度調節もケッコウ面倒である。  

Posted by kawaneko at 22:36川猫ムッちゃん

2013年06月15日

忍野釣行

先週の忍野釣行のレポをアップしました。


梅雨間の忍野は、釣り人は多からず、少なからず。
日中のハッチはボチボチ、夕方近くからは盛んになって複合ハッチが起こるといった具合。

ワタシはちょっとフライングしてテレストリアル使ってましたケド。
詳しい様子はいつものにK.F.Wホーム・ページにUPしてありますンで、おヒマなとき覗いて見てネ。  

Posted by kawaneko at 11:50

2013年06月09日

猫シャチョー留守番でした

7日(金)の夜から8日(土)の夜までは、私たちが忍野へ釣りに行ってたので、そのあいだムッちゃんは家で留守番してたのである。

そういうパターンのお留守番はすでに数年経験しているので、基本、ダイジョーブなのは解っているのであるが、19歳と高齢であるコトもあり、毎回ちょっと心配でもある。

定量のゴハンと十分な水を置いて、温度管理も考えて、準備はちゃんとして出かけるのである。
あとは、ムッちゃんが自分の寝床でゲロを吐いちゃうと、寝るところがなくなっちゃうとか、トイレを失敗してないかとか、まあそんなことが気には掛かる。

だが、帰ってみるとまあ、大抵は良い子で留守番できている様である。
その辺りでゲロが吐いてあったりとか、トイレがモノスゴク散らかってるとか、まあそんな程度。




さてと。

これは今日、日曜日の朝のムッちゃんである。
日差しはかなり強くて暑いのであるが、風がそよそよと入って、レースのカーテン越しに日を浴びている分にはどうやら彼には快適であるらしい。

目が合うと、「にゃあ」と低い声で短く、二、三回ほど鳴いてくるのは、大抵の場合、すぐ外にある「猫草をくでーっ」と要求しているのである。












今日もムッちゃんは朝から食欲旺盛である。

だが、最近はまたとにかく眠い。むねいったら眠い、らしいのである。
高齢猫は寝てる時間が長くなるものではあるらしいが、ほっとくとロクにトイレも行かないので、朝などは秘書が「一回起きなさい」といって寝床から引っ張りだしてやると、そこでようやくトイレに行く。

スゴイ勢いでいっぱいオシッコを垂れているところを見ると、どうやら眠くてメンドクサくて我慢してるらしいのである。
いくら眠いからって、トイレくらい行きなさいっつーの。












自分の手を枕にしてキモチ良さそうに眠るムッちゃん。

外は夏みたいに暑くなってるというのに、ムッちゃん的にはどうやらまだ、ビミョーに寒いらしく、また最近はドーナッツ・クッションを敷いてもらって寝てるのである。
コレを敷かないと、不満げに鳴いて寝ようとしないのである。

ジイちゃんはやっぱり寒がりなんだね。  

Posted by kawaneko at 22:12川猫ムッちゃん

2013年06月02日

川猫ムッちゃんは何してた?




ムッちゃんの寝姿イロイロ。


人間みたいに枕に頭を乗っけて寝てるところである。

丸い小さな、黒いアタマが枕に乗ってるのを見てると、コレが猫ではなくナンだか不思議な生き物に見えてくるのである。










キモチ良さそうにナマけているが、何しろ猫は気まぐれでワガママで寝床にはウルサイのである。

ちょっと暑くなってくると、もうこの枕がジャマになっちゃうらしく、まったく乗らなくなるのである。

この枕の使用期間もホンのちょっとの間だけであった。









暑かったり、ちょっと肌寒かったりとかして、ムッちゃんの寝床はこまめに敷物を変えてもらってるのである。

ちょっと気に入らないと、寝床に入っても寝ないで、座ったままで「アオォ~ン!!」と、ジジイの割りにデカイ声で不満そうに訴えるのであった。

気に入らないとなると、意地でも寝ないのである。
頑固ジジイである。

仕方がないので、秘書殿がそのたびに敷物を入れ替えてご機嫌を取らねばならないのである。







さて、梅雨に入ったとたんに天気が良くなっちゃうことは、ままあるワケで。

昨日の朝も降り注ぐ日差しのもと、ムッちゃんも日向ぼっこを満喫していたのである。
でも、ちょっと暑いよネ。












で、動くのが怠惰なので、こんなナマケた格好のままで猫草をムシャムシャやっているのである。














シャチョーは週末あたりまでは、やたらと眠かったようで、メシもトイレもロクに行こうともせず、ひたすら寝てばっかいたのである。
具合が悪いのかとちょっと心配したが、どうやらそうではなく、ホントに眠かったらしい。

ここ2日くらいは、突然元気復活したらしく、やたらと腹が減ってまあ、ウルサイこと。
「ちょっと落ち着きなさい」、ということで、新しいマタタビ棒を進呈したところである。

上手に手で持ってラリッておる。
「コレは上モノだゼ」








マタタビで酔っ払って、メシもタラフク食べて、ようやくマンゾクしたらしく爆睡モードに突入。
ヤレヤレ。

  

Posted by kawaneko at 18:10川猫ムッちゃん