ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2025年02月02日

本日の一本


本日の一本は「オールド バージニア
6年熟成のケンタッキー ストレート バーボンである

マイルドなバニラ香、良く熟成した円やかな口当たりとスムースな喉越しが特徴
軽いスナックやビター・チョコレートにもよく合う

こんな寒い冬の日、暖房の効いた暖かい部屋で 時間をかけてゆっくり味わうのにピッタリな一本



「・・・・・」
ダウンジャケットで巣をつくってウトウト寝を愉しむルーちんである
  

Posted by kawaneko at 14:36雑記

2025年01月01日

2025 今年もヨロシク


また新しい年が始まりました
コトシもどうぞ宜しくお願い致します

ついでに本日の一本を紹介

「グレングラント」
フライ・フィッシャーにはなじみ深いスペイ・リバーの流れる
スペイサイドのシングルモルト・スコッチウィスキーである


ラベルにある「アルボラリス」とはラテン語で「木漏れ日」を意味するそうである
明るい黄金色はまさにソレであると感ずる

バーボン樽熟成シェリー樽熟成の二つの原酒が用いられいており、一吟のファースト・コンタクトとアフター・テイストで
それぞれの特徴を愉しむコトができる


いわゆるピート系のスモーキーなタイプとは違って、 スコッチらしいシャープさがありつつもメタリック過ぎず、ほのかなバニラの甘やかさのあとに、柑橘系の爽やかさと華やかさも感じられるという飲み飽きないテイストである

化粧箱のちょっと初日の出を思わせるデザインと相まって、新年の封を切るのに実に相応しい一本であると感じられるのである

  

Posted by kawaneko at 12:46雑記

2024年11月24日

本日の一本


本日の一本はテキーラ
「カスコ ヴィエホ」

自社農園で栽培した上質なブルー・アガベのみを100%使用し
素材の持つ甘味や深味を引き出すために、敢えて古典的なレンガ窯で手間をかけて蒸留される
しかも中汲み極上部分のみを2か月以上熟成し製造されるレポサドである

一吟した瞬間から、これぞブルー・アガベ100% !! とうなづく深く濃い風味が鼻腔を満たす
やはりテキーラはこうでありたい

原材料の生産から瓶詰めまでの工程を一貫管理することで高品質を維持しながら低価格を実現している
塩味のスナックからビター・チョコレートなどともよくマッチする

ワタシはテキーラで暖まるが、ルーちんはベッドにモグリ込んでぬくぬくしている

  

Posted by kawaneko at 14:52雑記

2024年10月06日

本日の一本



本日の一本は「ローダーズ」ブレンデッド・スコッチ

ハイランド、ローランド、スペイサイドのモルト・グレーンを使用し、バーボン樽で熟成
さらに、ラベルに「シェリー・エディション」とあるとおり
シェリー樽で数か月熟成するという製法

スコッチらしいシャープさの中に
シェリーの少し甘く華やかな香りが感じられる

秋の夜長にじっくり味わうのに良い一本


  

Posted by kawaneko at 15:09雑記

2024年08月11日

本日の一本


本日の一本は「オルメカ アルトス」

本場メキシコのビッグ゜ブランドオルメカのブレミアム・ラインのテキーラである
高品質のブルーアガベを100%使用し、伝統のレンガ窯で抽出・ブラスポットスチルで蒸留され
バーボン樽で6年以上熟成するレポサド

やはり最初の一口はストレートで愉しみたい
グラスに鼻を近づけた瞬間からアガベが高く香りたち
一吟すると特有の風味が鼻腔に拡がって抜けて行く

あとはロックで冷え冷えをチビチビとやるも良し
ロックにしてもアガベの風味は生き生きと香る 



「オイラがこのスマホで注文してやったニャン」
  

Posted by kawaneko at 15:56雑記

2024年07月28日

本日の一本


本日の一本はタイ産のラム「プラヤ・エレメンツ」

タイ産のラムというとピンとこないカモしれないが、コレは瞠目の逸品である

タイ国内産、高品質のサトウキビからとれる糖蜜を発酵、蒸留させ
バーボン熟成に使用されたアメリカン・オーク樽でゆっくりと寝かせて
最終工程まで手作業で一貫製造される


クリアーで美しく輝く琥珀色、口に含んだ瞬間バーボンを彷彿とさせる深く濃い味わいとキックがあり、ほのかな甘みや苦みなど複雑な余韻が愉しめる
プレミアムと呼ぶに相応しいテイストである

ワン・フィンガーをストレートでじっくり味わったあと
ロックで爽やかに楽しむのがオススメ


「知らんがな」
  

Posted by kawaneko at 09:21雑記

2024年07月15日

川猫見習い何してた?

さんれんきゅう?


そんなのカンケーにゃーっ!!


ワシゃねる


  

Posted by kawaneko at 12:54雑記

2024年05月03日

本日の一本

本日の一本は本場メキシコ産のテキーラ
「カヴ・アガベ」

ブルーアガベの地下茎を使用して造られる。
アガベの香味も上品で、比較的マイルドでクセがなくスルッと軽く喉を滑っていくカンジである。

爽やかな味わいは、この季節にピッタリ


「へえぇーっ、そうニャンかっ・・・・」
  

Posted by kawaneko at 17:37雑記

2024年03月31日

本日の一本


本日の一本は「オールド グランド・ダッド」の6年モノ

美しい琥珀色、ケンタッキー・ストレートバーボン特有のバニラ・フレーバーはマイルドに香り、ライ麦の深く香ばしい味わいと
余韻が鼻腔に抜けてゆく

コレもビターチョコをツマミにストレートで愉しむのにぴったりの一本である

  

Posted by kawaneko at 13:11雑記

2024年03月17日

本日の一本



おなじみのクエルボ・ブランドのテキーラ

100%アガベを使用して伝統的製法で造られる
ホワイト・オーク樽で4ヵ月以上熟成されるレポサド

美しいゴールデン・アンバーの色合い、爽やかに香るアガベ
の風味、スッキリとしたキレのある後味

色んなツマミに合う飲み飽きない一本
是非、ストレートで愉しみたい

コチラは、うららかなる春の日に惰眠をむさぼルー

このように水鳥がよくやってる背中に鼻先を埋めて眠るのを、カモ寝と言う


  

Posted by kawaneko at 15:01雑記