2012年09月30日
本日の酒とツマミ

コイツはツマミにはならない、ウチの猫シャチョーである。
ちょっと前に肛門腺が詰まる病気が治ったばかりだったのであるが、3日ほど前、また再発してしまったことである。
便秘ぎみだったので、コレはヤバイと思って、一般的に効果があるとされている牛乳やオリーブ・オイルを飲ませたり、お腹のマッサージをしたりしてたのであるが、気がついたらまたケツに穴が開いていた。
やはり、一度バクハツしてしまうと、クセになってしまう傾向にあるらしい。
ちょと便秘気味になっただけで、簡単に肛門腺が破裂してしまうのである。

最近取れたばかりの「エリザベース・カラー」を再び装着することになった。
ムッちゃんも感覚が消える前なので、すぐ違和感なく、当たり前のようにカラーを付けて普段どおりに動くが、寝床だけはカラー装着仕様に改造しないと不便そうなので、また囲いを外して広くしてやった。
こんなふうに、カラーを付けていても普通に寝てるのである。

「オイラ、ビョーキなんかじゃないよ」
今はカラーを外してもらってるけど、よく見ればちゃんとケツにテープが貼ってあるだろっ?

ホラねっ、ケツに穴が開いてるじゃないか。
秘書に傷口の手入れをしてもらうムッちゃんである。
大人しく、されるがままになっている。
手入れしてもらってると、だんだんキモチ良くなってきちゃうのである。

「ンっ?、終わったんかニャ?」

・・・・・。
今朝、ワタシがいつものトレーニングをしてたらムッちゃんが起きて来たので、エリザベース・カラーを外してやったら、トレーニング・マットのはしっこを陣取って毛づくろいして寝始めた。
そこで、何枚かデジカメで撮影しながらトレーニングする。
そのうちの一枚。
ムッちゃんの肉球のアップ。

しばらくして、ムッちゃんが更に日当たりの良い窓際に移動したので、そこでも撮影。
日差しと時折そよぐ涼しい風が心地よいのである。

その後、私はいつもの朝飲みに入り、オンザ・ロックの朝ジンを楽しみ、朝食ではスペイン産の赤をちっと引っ掛け、シーズン中の使用で蓄積したフライ・ラインの汚れ落としなどしながら午後を迎える。
本日の定式飲みのツマミはこの酒盗。
マグロの内臓が使ってあり、「和製アンチョビ」と銘打ってあるところに惹かれた。
先週に続いて、私にはケッパーを消費せねばならないという命題がある。
そこで今週はイワシのアンチョビでいってみようかと考えていたのであるが、スーパーで物色している時に、「秘書がこんなのどう?」と言って見つけてきたのがコレであった。

で、その酒盗に、ワサビとケッパーを合わせながら、アボカドと一緒に口に放り込み、モグモグと混ぜながら味わってみると・・・・・、「おっ!コレいいネェ」。
酒盗はかなり塩が強いが、味わうと滋味がある。
それがワサビやケッパーと合わさると爽やかでマイルドな旨味が加わる。
そして更に、まったりとしたアボカドのコクと出会うと実に深い味わいが生まれて後を引くのである。
これにはやっぱり、スッキリとした白がいい。
今日のワインは、スペイン産のフルーティーで爽やかな中口の白。
素晴らしいマッチングであった。
Posted by kawaneko at 18:27
│雑記