2013年09月01日
川猫ムッちゃん何してた?
さて、先週のムッちゃんは・・・・・?。

週の始めは涼しくて、ムッちゃんもチト寒そうにしてたので、こんな具合になってたのである。
このまま暫く潜って寝てて、そのうち暑くなったら這い出してくる。

週の半ばからは序々に気温も高くなってきたので、またこんなふうにノビちっゃった。

オヤっ?
ムッちゃん、コードを繋いで充電中ですかいナ?

ちょっとハナシは替わってベランダの植物諸君なのであるが。
コイツ、紫御殿であるが、コイツだけはこの夏、猛暑続きのなかにあってもお構いなしにやたらと元気で、この通りワサワサと繁茂しておられる。
なにしろ、この植物はタフである。

そしてコチラはサギ草。
昨年咲いた株から球根が三玉出来て、それを一冬冷蔵庫で保存しておき、今年植えてみたら何とか芽を出したものの、この夏はキビシすぎた。
暑さにヤラレてすっかり瀕死の状態であったが、それでも何とか一株だけ花をつけた。
大抵の場合、1本から一厘の花であるが、この生き残った一株に至っては珍しく二つの花がついた事である。

ハイ、再びムッちゃん。
風呂敷包みを背負って家出する猫みたいに見えるって?
家出というよりはコソ泥かナ?
今日はまたカナリの暑さが復活してしまったので、ムッちゃんも保冷剤を巻いてもらったのである。

これはムッちゃんのシッポであるが、
もともと真っ直ぐだったのが、年齢と共にいつのまにやらこんな風にクルッと先っぽが曲がってきてしまったのである。
いつも下向きにカーブしてるので、どうせ曲がるなら、どちらかというと上向きに曲がって欲しかったというのが、私と秘書の共通した意見である。

週の始めは涼しくて、ムッちゃんもチト寒そうにしてたので、こんな具合になってたのである。
このまま暫く潜って寝てて、そのうち暑くなったら這い出してくる。

週の半ばからは序々に気温も高くなってきたので、またこんなふうにノビちっゃった。

オヤっ?
ムッちゃん、コードを繋いで充電中ですかいナ?

ちょっとハナシは替わってベランダの植物諸君なのであるが。
コイツ、紫御殿であるが、コイツだけはこの夏、猛暑続きのなかにあってもお構いなしにやたらと元気で、この通りワサワサと繁茂しておられる。
なにしろ、この植物はタフである。

そしてコチラはサギ草。
昨年咲いた株から球根が三玉出来て、それを一冬冷蔵庫で保存しておき、今年植えてみたら何とか芽を出したものの、この夏はキビシすぎた。
暑さにヤラレてすっかり瀕死の状態であったが、それでも何とか一株だけ花をつけた。
大抵の場合、1本から一厘の花であるが、この生き残った一株に至っては珍しく二つの花がついた事である。

ハイ、再びムッちゃん。
風呂敷包みを背負って家出する猫みたいに見えるって?
家出というよりはコソ泥かナ?
今日はまたカナリの暑さが復活してしまったので、ムッちゃんも保冷剤を巻いてもらったのである。

これはムッちゃんのシッポであるが、
もともと真っ直ぐだったのが、年齢と共にいつのまにやらこんな風にクルッと先っぽが曲がってきてしまったのである。
いつも下向きにカーブしてるので、どうせ曲がるなら、どちらかというと上向きに曲がって欲しかったというのが、私と秘書の共通した意見である。
Posted by kawaneko at 23:01
│川猫ムッちゃん