ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年04月15日

本日の酒とツマミ

本日の酒とツマミ
シャチョーは今日も、暖かな朝日の中で日向ぼっこであった。

また昨日は天気が崩れた。
二月の後半から、毎週連続で土曜日は悪天が続いているのである。

雨か、風か、寒さか、またはそれらのミックスである。

「釣り日よりの土曜日」が巡って来るのを待っていると、いつまでたっても釣りに行けないのである。
釣りに行けない期間が長くなると、ワタシは生ける屍である。
イライラ期間を過ぎて、先週は無気力期間に突入し、私は緩やかに死につつあったのである。



本日の酒とツマミ



先週はいつものアボカドに、タコわさを合わせてみたが、コレは良いマッチングであった。

そもそも魚介とも相性が良く、さらにワサビも良く合うのであるからして、合わないワケがないのであった。
本日の酒とツマミ














今日は、スモーク・サーモンを合わせて供してみた。

やはり魚介とは基本的に相性が良いのである。

黒ゴマ、粗引きのブラック・ペッパー、レモン果汁、そしてワサビ。
濃厚なコクと、爽やかさが絶妙な組み合わせで、リッチな味わいであった。
サーモンの油をオリーブの酸味で中和したあと、更にイタリア産のキリッとした辛口の白で洗うと、また次が欲しくなる。

ソノ間にソルト・クラッカーにカマンベールとオリーブをトッピングしたスナックを挟む。

先週一週間に渡って私を苦しめた精神の停滞と二箇所の口内炎は、どうやら昨日から今日に掛けて撤退したらしく、ようやく食うもの、飲むものの本質をじっくり味わって楽しめる段階まで回復したらしいのである。


本日の酒とツマミ

〆にはバーボン・ベースのブラッディー・マリーである。

相変わらず、トマト・ジュース、それも食塩無添加モノに限ってであるが、品薄状態が続いている様である。

私が予想していたよりは、幾らか長く民衆のブームが続いているらしき気配である。

いつも買出しにいくスーパーでは棚がカラになっていたのであるが、ドラッグストアーではブランドは違うモノであるが、タップリ積み上げられていた。

本日の酒とツマミ






これ、ムカシのワイルド・ターキーにオマケで付いていたグラスであるが、久し振りに引っ張り出してみたら、なかなか小気味良いカンジのグラスなのである。

本日の酒とツマミ








レモン果汁をタップリ加えて酸味を強めに利かせるのが私のブラッディ・マリーの好みのスタイルである。


アサイチで昨夜の飲み残しの赤をグラス一杯飲み、ショット・グラス一杯のバーボンを飲み、朝食の後、今日は車のタイヤをスタッドレスからノーマルに履き替えたので、少しばかりの労働があって停滞感を感じずに済んだ。

そのあとで発泡酒を1本飲みながらフライを4本ばかり巻いてから、いつもの定式飲みに入ったのだった。

この週末もまた雨であったが、バイオリズムはどうやら深淵の底の泥の中から、何とか底を切ってユックリと浮上を開始した気配である。

いうなれば今の私は水面に向かいつつあるピューパの状態なのである。
このまま水面を割ってハッチ出来るか、それとも途中で何者かに捕食されてしまうのか・・・・。

それは次の土曜日の天気に懸かっているのであるが、現在の週間予報を見る限りでは「曇り」となっている。
何ともビミョーであるが、さて、どちらに転ぶか・・・?



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
本日の一本
2025 今年もヨロシク
本日の一本
本日の一本
本日の一本
本日の一本
同じカテゴリー(雑記)の記事
 本日の一本 (2025-02-02 14:36)
 2025 今年もヨロシク (2025-01-01 12:46)
 本日の一本 (2024-11-24 14:52)
 本日の一本 (2024-10-06 15:09)
 本日の一本 (2024-08-11 15:56)
 本日の一本 (2024-07-28 09:21)
Posted by kawaneko at 17:52 │雑記
この記事へのコメント
今週平日どこか行こうかな?芦ノ湖か丹沢かな?
ペナン出張のリハビリちう。
Posted by wada at 2012年04月15日 18:14