ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年01月03日

今年の釣り詣では鹿留



恒例行事となっている、新年一発目の釣り(管釣りだけどネ)に行って来たのである。

#10のデカいエピオーラスとゾンカーで爆釣モードに突入。

















でも、釣れども釣れども、このサイズばっか。


二人してゲップがでるくらい釣ったけど、サイズ・アップが果たせず。
















ともあれ、今年の釣り詣でも無事終了。
詳しいレポートはK.F.Wホーム・ページを見てちょーだい。  

Posted by kawaneko at 19:02Flyfishingレポート

2013年12月29日

今年の「X'mas・釣りー」は開成フォレスト・スプリングス

遅れ馳せながら、今年の「X'mas・釣りー」で出掛けた開成フォレスト・スプリングスの釣行レポをアップしましたんで、ヒマつぶしに詳しいレポートはK.F.Wホーム・ページを見てちょーだい。





開成は快晴ナリ。















今回の大物賞は秘書殿でした。




















こんなカンジね。

詳しいレポートはK.F.Wホーム・ページを見てちょーだい。  

Posted by kawaneko at 15:22Flyfishingレポート

2013年11月09日

紅葉の箒川で倍返しだっ!!

先週の箒川C&R冬季釣り場の釣行レポをUPしました。

紅葉し始めた美しい流れで、前回ティペット・ブレイクとバラシで悔しい思いをしたので、そのリベンジ的なキモチで行って来ました。
今回は良い魚がランディングできましたョ。

詳しいレポートは例によってK.F.Wホーム・ページで、写真タップリでお楽しみくだされ。





























  

Posted by kawaneko at 20:34Flyfishingレポート

2013年10月19日

箒川C&R(冬季釣り場)釣行



先週の箒川(冬季釣り場)の釣行レポをUPしました。

午前は夏、午後は冬という気温の激変下での釣りでした。












大型のマスが何本かストライクしたものの、ティペットがブチブチとブレイクしてしまうという失態。

一応、魚の顔は拝めましたケド。

詳しいレポートはK.F.Wホーム・ページでご覧下さい。

  

Posted by kawaneko at 21:45Flyfishingレポート

2013年09月22日

忍野釣行


先週の三連休(9/14)で出掛けた、忍野の釣行レポートをUPしました。





今年のシーズン終盤、各地の河川は渇水か豪雨による増水かで、なかなかキビシイ状況かと思われるが、忍野の流れもご多聞にもれず減水気味でシビアーなコンディション。


















一応、魚のカオは拝めたので、これでシーズン締めくくりとしても良いか、と思える釣りが出来た事である。

詳しいレポートはK.F.Wホーム・ページの「たぶん・・・ラスト忍野」を見てちょーだい。  

Posted by kawaneko at 14:05Flyfishingレポート

2013年05月12日

忍野釣行



先日、今シーズン初の忍野へ釣行した時のレポをK.F.Wホーム・ページにUPしましたんで、おヒマな時に覗いてみてちょーだい。


  

Posted by kawaneko at 21:39Flyfishingレポート

2013年01月19日

FISH・ON鹿留に行って来ました

先週、釣り初めとなる管釣りに行ってきました。
毎年恒例の鹿留デス。





低気温ながら、晴天で風も弱く、今年一発目の釣りを楽しんできました。

秘書が好調でいっぱい掛けてましたョ。












モチロン、私もちゃんと釣りましたケドね。


画像イッパイの詳しいレポートはK.F.Wホーム・ページでお楽しみ下さい。














K.F.W 10周年記念ロッド 「Plemi-Lam」 は現在も引き続き販売中デス。


ラミグラス 6'6" #3 2p グラス・ブランクを使用して仕立てたスペシャル・ロッド。

1本のみの完全限定デス。
アルミ・ケース、クロス・バッグ付き。

細部の仕様、価格など詳しくはK.F.Wホーム・ページでご確認下さい。
価格交渉もOKですョ。
ホーム・ページからお気軽にメールでお問い合わせ下さい。
  

Posted by kawaneko at 12:33Flyfishingレポート

2012年12月02日

箒川・冬季釣り場釣行




先週の箒川・冬季釣り場釣行のレポをUPしました。

寒風吹きすさぶ中でのキビシイ釣りでした。












一応、魚のカオは拝めましたケド。


詳しいレポは下記K.F.Wホーム・ページでお楽しみ下され。







★6'6" #3 ショート・グラスも販売中デス★
詳しくはK.F.W ホーム・ページ
http://kawaneko.nekonikoban.org/でご確認下さい。
  

Posted by kawaneko at 14:23Flyfishingレポート

2012年10月27日

栃木・箒川(冬季釣り場)釣行




先週の土曜日(10/20)は栃木、塩原の箒川へ釣りに行ってきたました。


ここ2年ほどの秋の恒例デス。

紅葉にはまだ早いけど、釣りと産直野菜、お気に入りのランチを楽しんできました。









いいサイズの魚は3本ランディングできました。

秘書も一匹グッド・サイズを掛けましたョ。





詳しいレポートは下記K.F.Wホーム・ページでどうぞ。
http://kawaneko.nekonikoban.org/



★K.F.W10周年記念フライロッド販売中★
   6'6" #3 2p (グラス・ロッド)詳しくはコチラ
  

Posted by kawaneko at 19:13Flyfishingレポート

2012年09月22日

忍野釣行



先週、多分、今シーズンラストとなる忍野へ釣行。
その模様をUPしました。

十年ぶり位になると思いますが、今回はデジカメを新調したので画質も大きく変ったハズ(?)です。
何しろ、今まではNikonのクール・ピクス・たったの220万画素のデジカメを使い続けていたのですが、ケータイのポイントが貯まったのので、今回オマケ的にデジカメを新調したのでした。

同じNikonクール・ピクスですが、防水・対衝撃仕様で、デザインも機能もシンプル、デザインも清潔感のあるライン構成が気に入ったので「買い」となったs30。
画質は1,000万画素をちょっと超えるくらいだけど、今までと比べたら十分な性能。

釣果の方はともかくとして、鮮明になった画像を、ヒマな時に楽しんで頂ければと思いマス。
下記K.F.Wホーム・ページよりご覧下さい。
http://kawaneko.nekonikoban.org/  

Posted by kawaneko at 17:58Flyfishingレポート