川猫見習い何してた?
「エリザベーースっ!!」
・・・と、いうワケでご存知エリザベス・カラーである。
猫にはよくある病気で、肛門腺の詰まりによる破裂を、ループもとうとう起こした。
先代川猫のムクもコレには二度ほど罹っていたいたので、対処法は周知していたし病気の程度としては大した事ではないので慌てることはなかったが、ま、ソレナリに大変ではある。
エリザベス・カラーとは、犬や猫などが疾病の患部を舐めてしまうのを防ぐためのガードだが、市販品や動物病院で扱っているモノはカラーの部分が大きすぎたりして日常の動きに支障があると、いうコトで飼い主自らハンドメイドする方法をネットでも色々と紹介している。
以前、ムクの時はクリアーファイルをカットして制作したが、今回は100均で売っている子供用シャンプーハットを使用する方法を採用してみた。
コレなかなかに秀逸である。
首のサイズに合わせてちょっとカットして、同じく100均で売っているマジックテープで止められるようにするだけである。
作成もカンタンな上カラーも大きすぎず、素材も柔軟性が高いので動きやすいのである。
関連記事